ボラに付いて (1998/12/16)
沿岸部のあちこちにいます。
このように書くと、漠然としますが、本当にあちこちにいます。
しかも、狙って行くといない(笑)。
秋頃のイワシのサビキシーズンになると岸近くによってきて、時々サビキに掛かったり
して、騒がせてくれますが、フライロッドを握って行くと...
冬場が美味しいそうですが、冬場は深場に行ってしまうので、しかも目の周りに
脂肪が付くので、釣りにくく引っ掛ける、ギャング釣りになっていくそうです。
ただ、都市部の河口部などでは、冬でも水温の高いところは、その辺りに住む群れも
いるようなので、そういった所を見つけると冬でも楽しめます。

ボラといえば、あのジャンプが有名(?)ですが、何かの本で読んだ説で
体に付いた、寄生虫とかを落とすのに、ジャンプしているそうです。
色んな話を聞いてみましたが、今はこの説に一番納得しています。

餌は (1998/12/16)
泥の中に含まれる、環虫類、藻、プランクトン等を食べているようです。
水面でパクパクしているのは、プランクトンか、流れてきたゴミ(?)でも食べて
いるのでしょうか。

餌で釣る (1998/12/16)
餌はオキアミかゴカイ。
普通の移動浮子仕掛けで、棚は1ヒロ程度。
重要なのは撒き餌、群れが遠くに行かないように、寄ってきたら連続して撒く。
アタリは、はっきり、合わせは簡単、取り込みが難しい。
結構タフな魚です、玉網を見たら、また全力で沖へ出ようとします。
仕掛けが細い時は、仕方がないので泳がせますが、仕掛けが太いときは強引に
抜いた方が良いです、ボラは神経質なので針に掛かったボラがあまりうろうろ
すると、せっかく寄せた群れが散ってしまいます。

ルアーで釣る (1998/12/16)
昔、小型のスプーンに掛けた事がありますが、それ一回きりです。
小型のフローティングミノーで釣るのもありますが、まだ試してません。
バスのポッパーを投げて、静かに、ゆっくり引いて、ゴー/ストップを
繰り返せば、運が好ければ釣れます。
多分、ポッパーの後ろの羽が美味しそうに見えるのかもしれません。
それと、針は、ソルト用に換えましょう、錆びて使い物にならなくなります。
ボラは、難しいターゲットには違いないと思っています。


ワームで釣る (1998/12/16)
釣れそうに思いますが、私はまだ釣ってません。
方向性としては、小型の(メバルに使う程度の大きさ)ワームを水面か底べったり
で引くのが良いと考えます。

フライで釣れるか? (1998/12/16)
海のフライで入門用の魚といえばボラかもしれません。
撒き餌さへ、厭わなければ寄ってきた所に、ウーリーバガーとかマラブーリーチとかの
ふわふわ系のフライを落とせば、食ってくれます。
針に掛かれば、かなりの勢いで走るので、すごく面白いです。
撒き餌としては、アミとかパン粉とかを撒くそうです。
私は、撒き餌が趣味に合わないので撒きません、よってあまり釣れません。
それか、水面ぱくぱくの群れが見えるようなら、その群れの上流から派手目の
フライを流すと釣れます、問題なのは群れを見つけることと、その群れが射程
範囲にいるかですけど(笑)