オイカワ
オイカワに付いて (1998/12/08)
川の中流部に生息しています、日本中あちらこちらに住んでいるので
別名が多いです、警戒心も強く渓流に行く前に、十分にオイカワで練習して
おくと良いです。
ポイントの見定め、ストーキング(近寄り方)、仕掛けの流し方、合わせ方
色々と教えてくれます。
上流部ではアマゴ等と重なっている地域もありますが、アマゴの方が優勢なので
餌が流れてきた場合先にアマゴが捕食するそうです、つまりアマゴを釣りに行って
オイカワ系が釣れるようならば、もっと上に上がれのサインです。

餌は (1998/12/08)
雑食性です、植物性、動物性を問わず、何でも食べるようです。

餌で釣る (1998/12/08)
餌は何でも良いような気がします、植物性なら小麦粉を練った物でも良いですし
動物性ならばミミズ、川虫、イクラ...でも小魚は食べないか。
渓流を目指すならば、浮き無しで目印のみで流し釣りにするのも一興。
のんびりするなら、流れの緩いところに行って浮き釣りも面白い。
気楽に釣って、川で遊ぶには最適かもしれません。

ルアーで釣る (1998/12/08)
スプーン、スピナー、いずれも釣れますが、口がかなり小さいので
小型の物を使用します。流水域でのルアー操作になれていない人は
一回オイカワで練習してから渓流に入ると良いでしょう。
専門に釣っても、面白いです。
フックはシングルフックが良いです、トリプルフックだと口で弾かれる場合
が多いように感じました。

ワームで釣る (1998/12/08)
ワームを引かないので良く解りません。失礼!

フライで釣る (1998/12/08)
上手に投げれれば、ルアーより簡単に釣れます。
問題なのはフライを投入するプレゼンテーショーンとフライを引き上げる
ピックアップに細心の注意が必要です。(特にピックアップ)
フライを流す場合、多少ならドラッグがかかっても、多少フライが沈んでも
構いません、それよりも美味しいポイントの上でラインが変な動きや音を
立てない方が重要だと思います。
(実は、ここまではアマゴと同じ)
アマゴより口がかなり小さいので、フライは#16以下になります。
(#10でも釣れないことはないですが)
魚も小さいので、#3番ぐらいのラインシステムで釣るのが面白いでしょう。
ティペットも7Xとかの細い物を使って、フライも#20のミッジで遊ぶと面白いです。

フライで釣る2−−1999/12/11
その後、主にフライを巻いた時の試験台になってもらってます
そんな中で、フライがだんだん絞れてきました。
一番反応が良かったのが、ソフトハックル類ですね、これは入れパク
ドライを流してもサイズが合わないので釣れない場合が多いです
そんな中でも割と優秀なのが 18#,16# のハックルが短めなパラシュート
ウイングポストはグレー、ボディーはダークグリーン、ハックルは
グリズリーがお気に入りです(テールは付けない)
また、真っ黒のパラシュートも優秀です。(全部黒で作る)
補食が下手なのか、口が災いするのかとにかく針にかかり難いですが
何回も出てくれるので楽しめます。