海のライトゲーム
狙い
この表は自分の計画です、参考程度にして下さい。場所は広島市周辺です。
通年
表層イカイカ、ボラボラ、サバ、サヨリ、タチウオ----
中層メバル、スズキスズキスズキ、アジ----
アイナメ、チヌ、ソイチヌチヌ、ソイアイナメ、ソイカサゴ

ただし...
季節表の季節は厳密ではありません、かなり大雑把です。
魚種対象魚も同じで大雑把。
アイナメ釣れ始めは、天候でかなり変動します。
イカ秋までいるようですが数は減ります、種類や地域でかなり変動。
カサゴ年中釣れますが、夏は餌取りが多く釣りにくいです
ソイ何故か夏に良い目にあったことが無いです?
チヌ狙い目は春と秋で夏は型が落ちます。
サヨリ春から接岸しているそうですが、広島湾では夏の終わりからが好いです
スズキ中層というよりも上から下まで、ポイントで変わります。
タチウオ基本的には中層の魚ですが、表層に浮いているのが簡単に釣れます
メバル底には少ないですが、中層よりも下かも?、でも結構上までくる事がある


タックル
基本的には、好きなようにすれば好いです。
私の使っている物は
1: 2.4m 1号 (オリムピック、ダイワ) + リーガル1500 + 8lb
2: 6.6ft ML(for Bass) + Navi2000 + 8lb
3: 7ft UL(for salt water) (オリムピック) + リーガル2000 + 12lb
4: 9ft SeaBass rod (シマノ) + エンブレム 3500 + 16lb
5: 7.6ft #3/#4 + DT-4F
6: 8ft #5/#6 + WF-6F/WF-6S
7: 8.6ft #6 + WF-7F(Bass/Salt)

底物で食い込み重視で 1: の組み合わせ
底物でアクション重視で 3: の組み合わせ
小型(9cm 以下)のミノーは 2:
シーバスは 4:
サヨリは 5:
フライで適当な時は 6:
フライでシーバスや風の強い時は 7:
こんな組み合わせでやってます。


底を狙う仕掛けは

こんな感じで釣ってます、錘は潮や風で 0.8 - 2号 の範囲で調整して下さい。
またハリスの長さはトラブルがない程度の長さならば長い方が好きです。
ただ、長いとアタリも取り難いので注意が必要です。

また、針も使用するワームに合わせて換えます、最近はエコギヤのミニタンクの出番
が多いのでチヌ針を多用しています、その前はグラブやストレートが多かったので
オフセットフックを使ってました。
ジグヘッドも一時期使ってましたが、スプリットの方が相性が良いのか、結果的に
スプリットかブラクリ系に落ち着きました。
この辺は個人との相性があるので釣りやすいのを採用すれば好いです。
(海でのツネとも相性が悪い...なぜだろう?)


釣り方(根魚編)
最初の難関は底の取り方です。
それが簡単に出来るようになれば、割と簡単に釣れます。
そして応用技の「フォールで誘う」が出来るようになります。
アタリは「コツコツ」と小さい当たりが先にきますので、その時に少し糸を送ったり
少し上げたりして誘いを入れるのがコツです。
すると、次に「ぐーーー」と来ますからしっかり合わせます、この時に大きく合わせ
ないと、根に潜られるので大きく合わせて根から引っ張り出します。
魚の元気の良いときはいきなり「ガツーーン」とくる事もありますので
気を付けましょう。
また、探りの動作は小さく「ちょん...ちょん...」でも良いですが
ゆっくり、大きく上げて、静かにゆっくり仕掛けを降ろすのも有効な場合が
あります。


餌の必要性
海では水温や潮、風なのどで魚の活性がすごく変化します。
私は大抵、300円ほどゴカイかキビナゴを買っていきます。
まずワームで軽く探って、アタリがあるようでしたらそのままワームで攻めるし
何も手応えが無い時には、餌を付けて丹念に探って魚の様子を見ます。
特に冬場は、手応えも無しに数時間釣るのは苦痛になりますので
ワームが主でも餌は持って行った方が、楽しめますし比較の対象として餌は有効
です。(意地を張っても、魚は釣れない。)
ワームが嫌いなのか?、魚がいないのか? 判らないのはデータとして不完全です。