読書(してない)日記
[トップ]
[ブックマーク]
//
[i-mode]
[EZweb]
[RIS]
タイトル:
[ぜんぶ]
[カテゴリ別]
アンテナ:
Masato
星野
天野
みお
みあ
Northeye
SDB
がちゃぴん
:D
しっぽ
バード
注意:
今現在使用されているこの日記自動生成システムは
Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは
Version 2.19.5 です。
[天気:くもり時々晴れ、たまに雨パラパラ]
★予定☆決定版ブルー・インフェリア(4)(完)/紫堂恭子☆スレイヤーズすぺしゃる(2)/トミイ大塚★
ActiveScriptRubyを導入してみる。
@
WIN32OLE:
Excel, Wordをオブジェクトとして利用。くう、いかす。
@
HTA(HTMLアプリケーション):
割りといいかも。UIにHTMLのformが使えるし。(そらそうだ)
@
必読文献:
やっぱり「Rubyを256倍使用する本 邪道編」ですな。
@
起床:
9時半。眠い。
@
雨上ってます:
が自転車のサドルが何か白い。こりゃ黄砂ですかね。
@
買ったもの:
昼飯のついでにTSUTAYAでget。
- トラブルシューター シェリフスターズMS mission02/神坂一 [スニーカー文庫]
- PC-DIY 2001 3月号
@
帰宅:
ちょっと早目(?)だが帰る。(20:55)
@
晩飯:
7-11で「キムチ鍋」と「山賊むすび」を購入。
[天気:くもり時々晴れ、一時雨]
@
寝る前読書:
「トラブルシューターシェリフスターズMS02」を読了。
@
起床:
9時半。
@
お目覚め読書:
「Rubyを256倍使う本 極道編」を読み始める。
@
買ったもの:
- 大正天皇/原武史 [朝日選書]
- たしかに大正天皇について知っている話といえば遠眼鏡事件しかないな。 そもそも、その話も真偽のほどはわからないらしい。
@
Workpad電池切れ:
こうゆう時に限って手もとに買い置きの電池がなかったりするのよね。
しかたがないので近所のディスカウントショップで購入。
自宅に帰ればあるのになぁ。
@
DC値下げ:
3/1から1万円値下げして9,900円で売りまくるらしい。
[天気:晴れ]
@
紙屋町巡航:
Sofmap、Tぞね、Deo^2を巡航
@
My Prism/谷村有美(DVD):
おわ、いつの間に出とったですか?
LDも持ってるのに速攻で買ったり。
@
買ったもの:
コミックスを少々。
- スレイヤースすぺしゃる(2)/神坂一、トミー大塚
- いきなりフルメタルパニック(1)/永井朋祐
ブルーインフェリア(4)が見つかりませんが本当に出てますかね?
@
なぜか:
ここにある。
@
中古物件:
例によってSofmapで。34K円ほど。まあ、そんなもんでしょう。
@
PC接続ケーブル:
は本来別売ですが、なぜか付いていたり。このあたりは中古ならでは。
@
CF LANカード:
もいるべさ。TDK LAK-CF010以外に選択の余地はない。
というか他は売ってません@広島。
@
ドライバーを導入:
するのにまずACTIVE SYNCを入れんといかんとや。
ドライバーの導入自体はすんなりいって、さっくり使えた。
@
さて:
何を入れますかにょ。
Linux on sigmarionに挑戦してみた。
32MBのメモリの内容が見事の壊れちゃうので必要ならBackupをしとかんと危いですよ。


シグマリオンだとCFスロットが1つだけなのでLANカードが使えません

。
★予定☆24:30 Tokyo Boogie Night(RCC)★
@
晩飯:
またも天一。2日連続で行くのはちょっとアレ。
@
MY PRISM:
観賞する。DVD版には字幕で谷村有美さん自身によるコメントがついている模様。
@
目覚めると:
12時だった。
@
昼飯:
ランチボックスでデイリーランチ。
本日は例のごとく「チキンのチーズ焼き」ですが
付け合せがフレンチポテトでなくて平べったいパスタだったのが残念。
@
紙屋町へ:
2日連続ですが、今日はシグマリオン用DDI-P接続ケーブルMC/RC6を求める旅。
@
Sofmap:
求めるものは見つかりませぬ。
@
DEO^2:
あった。5400円か。結構高いね。
とりあえず保留ということでBest電器も回ってみますかにょ。
@
雨:
がぱらぱら降っていますよ。ヤバシ。
@
ベスト電器:
DoCoMo向けの接続ケーブルMC/RC5しか置いてないので店員のおにいさんに
聞いてみる。値段はDEO^2より100円高いが
もう一回もどるのも面倒なのでこちらで買いました。
@
晩飯(?):
雨が降ってて外へ出るのが邪魔くさくなり「どん兵衛カレーうどん」でしのぐ。
@
シグマリオンでDDI-P:
というかH゛ですな。
を参考にドライバーのダウンロードとか設定を実行。
うーむ、バッチリにょ。先人に感謝。
@
あとは:
[天気:くもり]
@
げげ:
会社のDesktop PCのWin98が起動しません。
セイフティモードでは起動するがどうしたものか。
@
とりあえず:
別パーティションのLinuxを起動して、必要なデータを退避。
へたにいぢくるより再インストールするのが早いかのう。しくしく。
@
えーい:
マシンも取り換えだー。
今までのオレマシンはOCN向けfirewallマシンとして余生を送る予定。
HDDだけ取りだしてニューマシンでWin98のインストールを敢行しますよ。
[天気:くもり時々雨]
★予定☆ちょびっツ(1)/CLAMP [講談社]☆コミックフラッパー発売☆資源ゴミの日(第1火曜日)☆21:15 プロジェクトX(NHK)★
@
うみゅ:
とある理由から結局HDDもパーティションを切り直しました(涙)。
まだ、当分帰れそうにないな。(0:51)
@
とりあえず:
必要なアプリはほぼインストールできたので帰るかのう。(3:32)
がでますね、確かに。何が問題なんだろう?
追及してみたいが今週中は時間がないかなぁ。土日も仕事だし

。
hnsのindex.cgi→i-systemのindex.cgiと制御が渡るところで何か起きてるのかな。
@
寝モイ:
ので帰ろう。(23:16)
@
寝る前読書:
「Mobile PRESS 冬号」HP-100/200LXユーザでかつsigmarioユーザというのは
結構世の中にいるのかもなのです。
[天気:くもり時々雨]
@
起床:
11時半。まだ眠い。
@
雨:
降ったりやんだり。
@
仕事:
いそがCです。
明日は昼から外出しなければならないので、できれば前倒しでやっつけたい。
@
懸命に仕事:
をする。割り込みイペント多数発生につきなかなか本題が進まず。ふにゅう。
@
QK:
メロンパンを食いつつコーヒータイム。
@
まだまだ:
頑張りますよ。(22:48)
@
ふう:
なんとか日付が変わる前に完了しましたかね。
@
速攻:
帰りますよ。
[天気:晴れ時々くもり、所により一時雨]
★予定☆UnixUser発売★
@
起床:
10時半。
@
お目覚め読書:
「タツモリ家の食卓3 あとがき」なんじゃそら。
@
外出:
ですよ。
@
紙屋町ぐるり:
まあ、順路なのでね。USB-SERIAL変換アダプタとか買ってみたり。
今日のお仕事とは関係ありませぬ。
@
現着:
した。
@
いきなり機器トラブル発生:
PCをばらして拡張カードをぐりぐりする。
@
「超漢字3」新発売のご案内:
パーソナルメディアから来たあるよ。
「超漢字2」からのバージョンアップ版や優待制度はないのかぁ。
直販で20,000円はちょっと高いよなぁ。しばらく様子みじゃね。
@
晩飯:
ビール飲んじゃえ。7-11で350mlのキリンラガー。
鳥の唐揚げ、高菜むすびなども買う。
[天気:晴れ]
★予定☆妖怪仕置人(7)/中津賢也★
@
起床:
10時。のど痛い。また風邪ですかにょ。
@
昼飯:
こういう時はガッツのある食いものを!というわけで「かつ丼」。
@
買物:
- マウス
- PS2接続、4ボタン+ホイールという謎なマウス。 4Dマウスとは何ぞや?なんか左右の下側(というか脇)のボタンで
左右スクロールできるようだ。でも使いにくい。
- 液晶保護フィルム
- ArvelのA4サイズのもの。sigmarionとMI-TR1に切り分けて貼る予定。 でもまだ余るな。何か他のも貼りますかね。
@
超漢字3:
Sofmapで実物を確認。むむむ、売価は¥14,500か。結構安いですかね?
USB対応は魅力なのだがどうしますかね。
@
買ったもの(書籍の部):
- 怪奇探偵小説傑作選-1 岡本綺堂集 -青蛙堂鬼談-/日下三蔵編 [ちくま文庫]
- 全5巻のシリーズで毎月1冊のペースで第2巻以下が「横溝正史集」「久世十蘭集」「城昌幸」「海野十三」と続く。
@
ぼちぼち:
帰りますかね。明日も仕事だし

。
[天気:晴れ]
★予定☆アフタヌーン シーズン増刊 20001 Winter★
@
天一:
いかねばならぬ。週に一度は行かねば気が済まぬ。天一ドランカーですかね。
@
寝る前読書:
「青蛙堂鬼談」半分ほど読む。
@
起床:
8時。
@
仕事:
明日の
中国女子駅伝
のテレビ中継の準備ですよ。
放送は広島ローカルのみです。
@
天気:
よく晴れてますな。明日もいい天気とよいがのう。
@
機器テスト:
順調に進む。午前の部終了。
@
昼飯:
弁当を頂く。おかず多過ぎ、というよりご飯が少ないのか(笑)。
@
午後の作業:
これまたサクサクと進む。
@
Waiting:
コータリンの
Eタウン
が終るまでスタジオに入れないのでQKしつつ待つことであるよ。
@
今日の準備終了:
明日も朝が早いので、ささっと帰るなり。(20:10)
@
晩飯:
ランチボックスで「しょうが焼き定食」。うまうま。
@
会社:
明日のための準備がもちょとあった。はうん。(20:55)
@
ついでに:
メールを消化して帰るなり。
[天気:快晴]
★予定☆建国記念日☆24:30 Tokyo Boogie Night(RCC)★
@
起床:
7時。
@
出撃:
さぶい。天気はいいけど放射冷却でガンガン冷えてます。霜が降りてますよ。
バスで行こう。
@
ローソン:
途中経路にあるローソンでなんか食べるものを買おうと思ったら
改装休業中だった。ぎゃふん。
@
歩きまわる:
というか。少し遠回りしてコンビニを捜し求める。
ほー、ポプラ
*1
が一軒ありましたよ。ハムエッグパンを購入。
@
現着:
8時半。
@
準備開始:
データの確認とか接続テストしまくり。
@
昼飯:
「アッコにおまかせ」を見つつ支給の弁当を食す。
(TREVAで撮りゃよかったよ)
@
02/11 12:25:

しかたがないのでお茶缶でも。
@
中国女子駅伝中継:
そろそろ開始ですよ。13時より14時半まで。
@
オペレーション終了:
なんとか大きなトラブルなしに作戦を終了せり。
@
たねをまく鳥(WS):
DEO^2本店BF1のゲーム類のコーナーでWonderSwanの古めのゲームを
¥980で大安売りしてたので買ってみた。
ほのぼの系ゲーム?
@
まるごとシグマリオン:
なにやら技術評論社より出てますな。
内容的にはあんまり目新しいことはなさそうなので買わなかった。
@
晩飯:
ちょっと早めだがランチボックスで食って帰る。
@
CCS:
ビデオで留守録してみる。今週はメイリンちゃんの回か。
@
エネルギーシフト(Nスペ):
布団に潜り込んで見てたら寝不足だったため不覚にも途中で寝てしまった。
再放送ありますかね。
@
今週のTBN:
放送時間には寝てしまっていたのだがこんなこともあろうかとMDで
タイマー録音しておいたのだった。2時過ぎに目覚めて聴取。
@
又寝:
5時。
ウエヤマ3作のテーマがなんだかカッコイイので
いただいて改造してみる。
@
サブタイトル:
アンカーのtitle属性を日記本文からサブタイトルに変更してみる。
@
さらに:
最近、NEWに「朝」とか「昼」とかしか書いてないので
そのままではカッコ悪い

のでtitle属性ではなく、そのままサブタイトルを
表示しちゃうように修正してみた。
ちょっとゴチャゴチャしちゃいますね。
@
液晶保護シート:
sigmarionとMI-TR1に貼る。A4サイズの保護シートは使いでがあるね。
まだ3分の2くらい残ってます。
@
寝る前読書:
TR1の文庫ビューワで
青空文庫
から岡本綺堂の半七捕物帖をダウンロードしまくって読む。
液晶画面が見やすすぎてもうヤミツキ。
[天気:くもり]
★予定☆21:15 プロジェクトX(NHK)★
@
起床:
11時。
@
お目覚め読書:
「タツモリ家の食卓」2読目読了。
@
買ったもの:
- 妖怪仕置人(7)/中津賢也 [少年画報社]
- 空にかける橋/奥井雅美(CDS)
@
MI-TR1:
Sofmap広島ギガストアでもまた8台ほど売ってました。
も売ってた。¥19,800なり。
くぅ、これでネットワークインターフェイスがあればなぁ。
即買いなんだが。
@
Project-X:
南極観測の前編。うーむ、久々の感動じゃ。再放送も見ねば。
[天気:くもり時々晴れ、一時雪]
@
お目覚め読書:
「ラブひな(9)」
@
霙:
雪混じり雨じゃ。寒う。
@
猫集会:
近所の駐車上で3匹ほど集合してた。
寒すぎてTREVAで撮る気力なし。
何かシャッター音で逃げそうだったし。
と言いわけしてみるテスト。
@
日記Theme復古:
どうもブチャイクなので元に戻してみたり。
どうも日記のスタイルを替えないと事件簿にならんようじゃ(笑)。
今春ごろ発売かー。どれくらいの値段で出ますかねぇ。
@
広島県北部は大雪:
jun-3情報によると県北部は結構降ってるらしい。
広島市は海辺なので割りと暖かなのであんまり降ってません。
@
週刊少年マガジンが出てない:
私はサンデーしか買ってないのですが(笑)、広島では月曜日が祝日で休みの場合は
毎週水曜日発売の雑誌は木曜日発売になりますね。
@
事件簿ThemeのサイドバーのCache:
を実装してみるテスト。
@
Timestamp:
がhnfファイルと同じになるように改良。
@
パッチ:
こんな
感じでしょうか。
- 日記本体のキャッシュと同じディレクトリで拡張子 .side で日別に作成。
- hnfファイルを読み込む(readHnf())前にファイルのタイムスタンプを比較。
- Lockファイル等による排他制御をしてません。
@
うは:
なんかバグ発見。
段々Summryが長くなる。
@
マッハ速度で修正:
しました。上のパッチも作り直しました。hns-dev-mlにも流さねば。
[天気:晴れ]
@
起床:
11時。
@
お目覚め読書:
「タツモリ家の食卓3」
@
買ったもの:
- アフタヌーン シーズン増刊 Spring(No.6)
- 週刊少年サンデー 11
@
イソガC:
ですよ。ケツカッチンです。はあはあ。
@
うぐぅ:
急な不具合の修正で時間を取られギミ。
(用法あってますかね>うぐぅ)
@
ポケットピカチュウ100歩達成:
174日かかった。。。
ぐは
、100万歩の間違いでした(^^;;。(2/16追記)
[天気:くもり時々雨または雪 (風強し)]
★予定☆気分2(2)/ぢたま(某)★
@
よなべ:
絶賛仕事中。だけどもうそろそろ帰るかにょ。
@
雨:
む。風だけかと思ったら雨も降ってる模様。
@
Project-X:
再放送を会社で見てから帰るとしようかね。
らしい。あややー。
@
起床:
8時。でも又寝してしまう。ダメゲマー。
@
本格起動:
12時。起床時刻が後ろにシフトしてるなぁ。
リベンジである。
挑戦して敗北したままだった懸案に再挑戦した。
ちょうど1年前の今日、VAIOの換装用8GB HDDを手に入れたのだった。
@
パーティション構成:
/dev/hda1 2.5GB Win98 (fat32 LBA)
/dev/hda2 1GB 超漢字2
/dev/hda5 4.2GB Linux(ext2 fs)
/dev/hda6 64MB Linux(swap)
といったところ。
@
ポイント:
- stage1にLBA対応のものを使う
- GRUBインストール用floppyで起動してインストールする
ということでよいようだ。
インストール用のmenu.lstエントリは
title Install GRUB into the hard disk
root (hd0,4)
install /boot/grub/stage1_lba d (hd0) /boot/grub/stage2 p
といった具合でOKだった。(^^)V
[天気:晴れ]
★予定☆パスポート・ブルー(8)/石渡治☆MISTER・ジパング(3)/椎名高志★
@
買ってしまった:
Sofmapに1個しか置いてないのを見るとなんとなく
買わないといけないような気がして。。。
@
VAIO:
にインストールしてる超漢字をウップグラーデしてみる。
@
むむむ:
売りのUSBがなんか使えない。BIOSとか調整の要あり?
PC-CARDもなんか使えてないな。
[天気:くもり]
★予定☆UnixMagazine,SD発売☆24:30 Tokyo Boogie Night(RCC)★
@
寝る前読書:
- ラブひな(1)〜(5)
- 再読して気がついたんですがキツネさんて成瀬川より2才年上の設定だったのに、ちょっと前に二人が同級生だったとかなんとか
いう話があったように思うのですが何故でしょう(笑)。
@
キャッシュ実装がGRPを考慮してない:
hns-dev[00483]でkenji-3がアナウンスされてましたがその通りですね。
このパッチ
を当てると日記に最初にアクセスしたの読める秘密日記のNEWエントリが
「最近の日記」のリストに表示されちゃいます。
[天気:くもり]
@
TBN:
放送時間に会社にいるため留守録を敢行。
@
まだ:
会社にいます、というかこのまま月曜日のお仕事が始まりそうな予感。(4:29)
@
一段落:
した。
さすがにちょっとしんどいので自宅に帰って昼まで寝ますかね。(7:21)
@
就寝:
8時。
@
起床:
12時ちょい過ぎ。ううっ。
@
買い物:
- ちょびっツ(1)/CLAMP [講談社]
- 初回限定版ではありませぬ;-(。 むむっ、人型パソコン?
@
フルメタルパニック:
@
眠い:
このままガンバルと昼夜逆転生活に突入してしまふ。
早めに帰って寝よう。
@
晩飯:
9時すぎという中途半端な時間なのでちょっと困る。
竹とんぼで「焼きそば定食」。
しまった、この季節だと「おでん定食」というチョイスもあったのだわ。
@
本屋:
晩飯ついでに近所の本屋、藤井書房を回る。
@
おやすみなさい:
留守録しておいたTBNを聞きつつ寝まふ。
[天気:晴れ]
★予定☆べんがら格子の家(2)/神坂智子☆資源ゴミの日(第3火曜日)☆21:15 プロジェクトX(NHK)★
@
起床:
8時半、10時すぎと断続的に目覚めつつ、本格起動は12時というダメぶり。
@
買ったもの:
- Software Design 2001 3
- Unix Magagine 2001 3なんかここ2、3ヶ月UnixMagagineの表紙の特集が同じなような感じがするのは
気のせいですか?
@
参考URL:
@
素材:
- Hitachi Persona HPW-30PA (CPU SH3, Memory 32MB)
- corega PCC-11 (3.3Vタイプ)
- corega APRS-11 (無線LAN AP)
@
実施:
- Lucentのサイトからwlce_402.exe
を取ってきてWin98なマシンで実行して中身を取り出す。
- WinCE2.11用のドライバをインストール
- WaveLAN Network NameというかSSIDはcoregaのAPの設定に合す。
以上でさっくり動いた模様。
@
あやや:
Pocket IE(http, ftp)やnPOP(pop3)はOKだが、IrCE(irc)やTeraTerm for CE(telnet)
だとドライバで固まってる感じ。なぜかしら?
まあ、メーカのサポート対象外の使い方ゆえしかたないですかね。
なんか逃避行動に走ってるような。。。
PocketIEの動作の一部をキー操作でできるようにするソフツ。
sigmarionはCE2.11 mips版でいける。
@
StartupとSearchページ:
適当にファイルを作ってカスタマイズする。
Searchページはとりあえず
こんな
感じにしてます。
Unix Magagineの増井俊之氏の連載「インターフェイスの街角」によると
去年末に発売になったauの携帯電話
C406S
にはPOBoxが載ってるらしい。
いいなぁ。さすがSONYやね。
[天気:くもりのち雨]
一回休み。
[天気:晴れ]
★予定☆ヨコハマ買い出し紀行(8)/芦奈野ひとし★
@
起床:
10時。むぅ、まだのどが痛い。なんか微熱でボーッとする。
@
宅配便:
実家の母よりウドンが送られてきた。
風邪ひきで食欲がないのでとてもありがたい。
@
仕事:
に行かねば。ううう。
@
猫の日:
今日は「ニーニーニ」なので猫の日らしいにょ。
[天気:くもり時々雨]
★予定☆ドラゴン株式会社/新谷かおる [メディアファクトリー]★
@
起床:
8時半、10時、12時と断続的に起動。
結局昼まで寝てしまった。うぐぅ。
@
有美さまのマキシシングル:
買わねば。やはり人として。
@
買う:
なにやら派手なジャケット写真でビビる。
@
仕事がどんどん:
溜ってくる風味。ダメゲマー。
@
新型花柄Mac:
なんかイヤーンな感じ。
★予定☆まほろまてぃっく(3)/ぢたま(某)☆カラモランの大空(5)/神坂智子★
@
T-ZONE:
広島店は
2月
3月いっぱいで閉めちゃうそうな。
周辺機器は表示価格より10%引きとかやってます。
@
購入物件:
- ヨコハマ買い出し紀行(8)/芦奈野ひとし
- まほろまてぃっく(3)/ぢたま(某)
- てきぱきワーキンラブ(6)(完)/竹本泉
してみた。
@
手順:
- 既にWin98とDebian GNU/LinuxがインストールされていてLILOでマルチブートできるようになっている。
- GNUのparted(partition editor)でWin98の領域を縮小して800MBほどを捻出する。
- cfiskでHDDのpattitionを切り直す。
- FIVAからHDDを引きずり出して超漢字3のインストール自体はデスクトップ PCで行なう。なにせインストール用FDで起動せんことにはインストールできないので。
HDDはFIVAの裏のネジを外しとキーボードの部分が取り外せるようになるので
簡単にモギ取れる。
- HDDを別のPCに繋いで、まずGRUBをインストールする。*1
これもFDプートしないとインストールできないようなのでこの際ついでにやっつける。
- 超漢字のインストール自体は普通の手順でやればよい。
- 後はFIVAにHDDを戻してちゃんとブートできるかどうか確認して終り。
@
ふむ:
超漢字3のウリであるところのUSBマウスも使えてなかなかいい感じにょ。
PCMCIAのネットワークカードも使えてかなり快適なり。
*1: やっぱマルチブート環境はLILOを使うよりGRUBの方が安心なので。
[天気:くもり時々晴れ、時々雨]
★予定☆QRB☆家賃振込☆24:30 Tokyo Boogie Night(RCC)★
@
主たる購入物件:
- Rubyを256倍使うための本 無道編/青木峰郎著 [ASCII]
- Ruby用parser generator Raccのお話。
- 8mm Videoテープ
@
思わぬ伏兵(eggy):
Sofmapの中古で¥4980という殺人的価格で売られてるのを発見。
買わずに通り過ぎることはできぬ。メディアがCFだというのがよいね。
@
しかし、まあ:
最近Sigmarionといい、eggyといい、DoCoMoロゴ入り物件を
立て続けて購入してますがDoCoMoなケイタイもPHSも持って
罰当りなワシ。
@
天気:
晴れたり、くもったり、雨が降ったりと目ま苦しく変る。
風も強い。
@
購入物件2:
TSUTAYAで購入。
- ああっ女神さまっCOLOURS
- あさりよしとお作の「8ページでわかる、ああっ女神さまっ」が面白かった。
- パスポート・ブルー(8)/石渡治
- MISTERジパング(3)/椎名高志
- Little Voice/米倉千尋(CD)
[天気:くもり]
★予定☆てきぱきワーキンラブ(6)/竹本泉☆天からトルテ!(11)/近藤るるる☆S.O.S(2)(完)/細野不二彦★
@
寝る前読書:
「ヨコハマ買い出し紀行(5)〜(8)」アルファさんがココネの家にお泊まりした
あたりから読み直す。
@
起床:
10時。鼻づまりで口開けて寝てました。おかげでのどが痛い。
@
昼飯:
ペペのジャンポタコ焼。
@
購入物件:
[天気:晴れ]
★予定☆21:15 プロジェクトX(NHK)★
@
買ったもの:
- ドラゴン株式会社/新谷かおる [メディアファクトリー]
@
Project-X:
電気炊飯器開発の物語。
東芝が開発したのかと思ってましたがそうじゃなかったんですねぇ。
[天気:雨]
★予定☆MONSTER(16)/浦沢直樹☆Heaven?(2)/佐々木倫子☆暁に突く、風に鳴くコラール/那州雪絵 [新書館]★
@
帰宅:
本屋に行きたかったがもう開いてる本屋がないや。
おとなしく7-11で買ったオニギリと、
ウドンを茹でて食う。
@
mpeg1→mpeg4変換:
eggyでデジコ三昧を実施するために変換を試みるもうまく変換できず。
元のキャプチャーmpeg1画像がアレゲなのかしら。
@
寝る前読書:
「もののけづくし」別役実
@
起床:
11時半。
@
雨:
降りまくり。霧も出てます。
@
購入物件:
- MONSTER(16)/浦沢直樹
- べんがら格子の家(2)/神坂智子
tokumi-3のとこ
で見かけて読んで、しばし和む。
いいね、ぬけがら。確かに逆のような気がします(^^)。
しまった。今日までだったか!
動かしてみるどころか、ダウンロードもしてないや。
以上、28 日分です。
タイトル一覧
この日記の作者へのメール:masato@orange.co.jp
// [日記管理者用ページ]
[アクセスログ]